achieve blogを
ご覧頂きありがとうございます。
V3ファンデーションにはまっているachieve スタイリストのmakiです。
本日は…お肌の構造についてお伝えできればと思います。
お肌は常に綺麗でありたいですよね♡
お肌=皮膚
皮膚は…
☆表皮 ☆真皮 ☆皮下組織
3つに分かれています!
1番表面の部分が
☆表皮
本日は…
『表皮』に注目してみたいと思います!
いろんな化粧品もこの表皮のどこまで浸透して作用するかで変わってきます!!
お肌は本当に薄い皮なんです!
表皮は4つの層で分かれているのですが…
どれくらいの薄さか…ご存知ですか??
なんと…『0.2mm 』
本当に繊細ですね。
図で表すと…

なんだか厚みがありそうですが…
0.2mmしかないんです。
大事にしなきゃと思います!!
もっと大事にしてこれば…と思いますが…
今日からまた日々のケアがこの先の頭皮もお肌にもつながってきますね!
本日は少し文字が多くなりますが…
是非またお肌について見直していただければと思います。
表皮のお話に戻りまして…
4つの層とは…??
角質層・顆粒層・有棘層・基底層
お肌の表面から1番奥までの順番です。
ターンオーバー
皆さん聞いたことがある方がほとんどだと思いますが、お肌の新陳代謝です。
お肌が健康な場合は
約28日~40日のサイクルで
繰り返していくとされています。
層の分類をしてみましょう!
☆角質層 (表皮の1番表面)
厚さがなんと!!
約0.02mm ラップの薄さです。
人は角質層を失うと
外的刺激によるダメージや水分の喪失により24時間も生存できないとされています。
角質層も角層としてもうすぐ剥がれ落ちる皮膚ですが重要な役割ですね!
美肌の維持するための大事な層で
「バリア機能」や「保湿機能」により肌状態を健康に保つことができます。
☆顆粒層 (角質層の奥)
外的刺激から
皮膚を守る働きをしてくれます!
角質層を通過して入ってきた紫外線等を跳ね返す役割をしています。
1年中紫外線はお肌から入ってきます!
5月もひしひしと侵入を感じましたね!
この顆粒層も紫外線に対して大事な役割を果たしてくれていますね。
ありがたいことです。
☆有棘層 (顆粒層の奥)
表皮の中で1番厚いそうです!
有棘層はリンパが流れています。
知覚神経も通っているそうです。
強力な免疫細胞である体内の異物を察知すると体外に排出しようとしてくれる機能があります!
それがアレルギー反応です。
有棘層が反応しているそうです。
外的刺激を受けると肌を鎮静化し炎症を抑制する役割を担っています。
人間の身体…お肌って奥深いですね。
最初に研究された方は凄すぎて改めて色々お肌のことを調べて勉強になります。
最後に…
☆基底層 (表皮の一番下の層)
薄い膜となって表皮の下にある真皮と接合している層です。
真皮から毛細血管を通じて栄養を吸い上げ、
細胞分裂を繰り返しているそうです。
新しい皮膚をつくっているのが基底層になります。

健康なお肌を維持するためには…
お肌につけるものも大事ですし、
お肌の機能を正常に行うには、
☆毎日の食事
☆睡眠
☆ストレスフリー
身体の中の環境がとても大きく
関わってきますね。
規則正しい生活習慣を心がけなければいけませんね!
たくさんお話ししましたが…
どの機能も大事で…
普段の生活も…日頃のお肌ケアもツヤツヤお肌になるためには本当に大事ですね!
表皮の4つの層には全てしっかり活躍して欲しいですもんね!
明日からまたお肌のケア
頑張っていきましょう♡
次回は…
achieveスタッフ全員V3ファンデーション使用中ですので…そのリフトアップ画像
ビフォー…アフターをお見せしたいと思っています!!
スタッフみんなツヤツヤで毎日お肌を褒め合っています。
まずはご自分のお肌の状態やお肌の構造について知っていただき楽しく、さらに綺麗になっていただけたらと思っています。
次回をお楽しみに♡